INFORMATION

群馬県川場村産フレッシュチーズ入荷のご案内

群馬県川場村産KAWABAフレッシュチーズが個数限定で2/21に入荷します。

KAWABA CHEESEのこだわり
モッツァレラチーズの美味しさの決め手となるカード(チーズの素材)の練り上げを、日々牧場から届くミルクの微妙な変化を見逃さないよう、全て手作業で行っていることです。私たちにとって、ミルクは工業製品ではなく、生きた動物から贈られた自然の産物であることをひしひしと感じることが出来る瞬間です。

また製造に使用しているお水は全て、利根川水系最上流部にある川場村のシンボル・武尊山(ほたか)が育んだ、村自慢のおいしいお水です。

KAWABA CHEESEでは、スローフード運動発祥の地であるイタリア・ピエモンテ州ブラ市で100年前からチーズの熟成と販売に情熱を傾けている三代目のジョリート・フィオレンツォに監修をしてもらい、イタリアの多くの人の協力のもと、製造にかかわる機材や資材などもイタリアから直接仕入れる事が可能になっています。

イタリアから1万キロを輸送されてくる輸入品では味わえないKAWABA CHEESEのこだわりいっぱいのフレッシュチーズをぜひご賞味ください。

モッツレッラ…フレッシュ感があり、ジューシーで口の中でミルクの甘みが広がる。
熱を加えると糸を引くように伸びる鮮度が命のチーズ。

ブッラータ…モッツァレラの生地の中にストラッチャテッラ(生クリームとモッツァレラを細かく割いた生地)が入っている。 ナイフでカットすると中からクリームが流れ出る。フレッシュ感があり、バターのように濃厚でミルクの甘みとクリームのコクが感じられる。

ストラッキーノ…作りたてはミルクのフレッシュ感や甘みが感じられるが時間がたつとヨーグルトのような酸味も加わり、ストラッキーノらしいバランスのとれた味わいになります。

リコッタ…製造方法に特徴があり、チーズを製造した時に出る副産物の乳清(ホエイ)を再度加熱して凝固させたもの。ホエイに移行する乳清の甘みが特徴。